お仕事の内容を教えてください
教室運営(電話対応、PCを使用した事務作業、生徒様/保護者様対応、体験等お問い合わせ対応、入会手続き対応、スケジュール管理/作成、シーズンスクール等企画/実施、保護者面談、英検/英検ジュニア試験官、小学校門配など)。
英文法講師(外国人講師のレッスン後20分間日本人講師によるフォローレッスン、小学生~高校生まで生徒様のレベルに合わせて英文法レッスン50分、英検/英検ジュニア対策レッスン)などです。
IBジャパンを志望した理由は何ですか?
社名でもある「IB International Bridge」世界の架け橋という部分が、自分の子供に対して思う気持ち(将来英語を活用して世界で活躍できる人になってほしい)と共通していた点や、自分自身も小さい頃から英語が大好きだったので英語を使った仕事に就きたいという気持ちがあったので、入社をする決め手となりました。
日々の業務の中で、特にやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
一般的に幼稚園児から高校生まで幅広い年齢の子供達と関わる機会があまりないと思いますが、
スクールでは幅広い年齢の子供達と常に関わっています。まだやっと言葉を話し始めた幼児が
英語のシャワーを浴びることで徐々に英語力がつき、積極的にコミュニケーションをとることができるようになる姿や、小学生の頃は甘えん坊だった子が、1つ1つ目標をクリアすることで自信がつき、また次の目標に向かって頑張っている姿を見ると、成長しているのがわかるのでやりがいを感じます。英検取得に向けて時にはつらい時もありますが、それを乗り越えて英検合格した時は一緒に喜びを感じられるので、指導ができてよかったと感じます。
自分自身の成長を感じる瞬間はどんな時ですか?
年子で出産した為、専業主婦でいた期間が4年あります。ブランクがあるとまた社会復帰するのは大変なことです。IBイングリッシュに入社した頃、最初は週2日勤務から始めました。スクールには外国人講師も勤務しているので、1日中英語に触れています。仕事をしている中で徐々に英語の感覚が戻り、週2日勤務から子供の成長に合わせて勤務日数を増やし、フルタイム勤務できる状態になりました。また、英文法クラスを担当することで、自分自身のスキルアップに繋がり、大人になってから新たに学ぶことの楽しさを感じています。
IBジャパンで継続して働きたいと思う理由は何ですか?
一番はたくさんの子供達に寄り添い、子供達の成長を身近に感じていたいと思うからです。子供達の笑顔や
頑張っている姿を見ると元気がでます。さまざまな性格の生徒さんがいますので、どのように関わっていくのがいいのか?悩むこともあります。でも日々関わっていくことで一緒に成長していくことができるので、
少しでも力になれてよかった、サポートできてよかったと感じます。
ワークライフバランスの確保や福利厚生など、働く環境はどうですか?
自身の子供が福利厚生を利用して、英会話と学習塾に通っています。
子供の学習進捗もよくわかるところが利点としてあげられます。