生徒の夢を支える、感動と挑戦の日々

  • 英語事業
  • IBイングリッシュ
  • 英語文法講師

早坂 俊治 Toshiharu Hayasaka

  • 2015年入社
  • 中途入社
早坂 俊治

お仕事の内容を教えてください

日々、生徒様一人ひとりと丁寧にコミュニケーションを取りながら、学習状況やご要望、目標を共有し、それぞれに寄り添った授業を行っています。授業では、ただ正解を教えるのではなく、気付きや発見を促す質問やアプローチを通じて、自ら考え、学ぶ力を育てることを大切にしています。特に、間違いを恐れず挑戦できる雰囲気づくりを意識し、小さな成功体験を積み重ねることで、生徒様が自信を持って前向きに学べるようサポートしています。また、目標に応じた効果的なカリキュラムの作成にも力を入れ、「結果につながる指導」を常に心がけています。さらに、将来どのように英語を活かしていきたいのかを一緒に考えながら、生徒様の選択肢を広げられるような、未来を見据えたサポートを心がけています。

IBジャパンを志望した理由は何ですか?

外国人講師と日本人講師が一体となってカリキュラムを作成し、実際のレッスンを行っているという点に非常に魅力を感じました。異なるバックグラウンドを持つ講師同士が連携しながら、丁寧で魅力的な授業を行っていることに、教育への深いこだわりと熱意を感じました。また、「英語で考え、英語で伝えることができるグローバルな人材育成」というIBイングリッシュの教育理念にも強く共感しました。私自身、「伝わる英語」を教えることを常に意識しており、単に知識としての英語ではなく、実際のコミュニケーションに生かせる英語の指導を目指しています。その点において、IBイングリッシュの目指す方向性と私の教育に対する理想に共通する部分が多いと感じ、入社を決意いたしました。

ワークライフバランスの確保や福利厚生など、働く環境はどうですか?

IBイングリッシュでは、英会話レッスンを社員割引で受講できる制度があり、講師として働きながらも、自身の英語スキルをさらに高めることができます。さらに、提携している別荘を利用できる福利厚生もあり、休日には家族や友人とゆったりと過ごすことができ、心身ともにリフレッシュできます。こうした制度や環境が整っていることは、日々のモチベーションの維持にもつながっていると感じています。

日々の業務の中で、特にやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?

生徒様から「英検に合格した」「志望校に合格できた」といった嬉しい報告をいただいたときは、自分のことのように喜びを感じ、大きなやりがいを実感します。また、英語が苦手(嫌い)だった生徒様から「英語が楽しくなった」「英作文が書けるような気がしてきた」といった前向きな言葉を聞けたときは、それまで試行錯誤しながら続けてきた指導が実を結んだように感じられ、さらにモチベーションが高まります。

IBジャパンで継続して働きたいと思う理由は何ですか?

入社してから、さまざまな生徒様の授業を担当させていただく中で、コミュニケーション力を高めることができました。さらに、つまずきやすいポイントや難しく感じやすいポイントが把握できるようになり、それに対してより効果的なアドバイスができるようになりました。また、生徒様の特徴に合わせた指導法やカリキュラムも、以前より的確にレッスンへ反映できるようになってきたと感じています。
また、社内の講師研修も充実しており、指導の悩みの共有やアドバイス、指導法のスキルアップの場を活用できるのでありがたく思います。

応募者へのメッセージ

文法講師の仕事は、単に英語を教えるだけでなく、生徒様一人ひとりの目標に寄り添い、その成長をサポートする非常にやりがいのある仕事です。目標を達成したときの笑顔や、成長していく過程を一番近くで見守れることは、大きな喜びであり、自分自身の成長にもつながります。英語が好き、人と接することが好きという想いをお持ちの方は、ぜひ私たちと一緒に、生徒様の未来を応援するお仕事にチャレンジしてみませんか?